「分裂勘違い君劇場」の読み方 - その2

上武大学大学院客員教授エコノミストという肩書きや権威を使って、このような間違った認識を社会に流布するのは、いただけません。そのような肩書きと権威を使って主張すれば、人々が誤って信じてしまうリスクが非常に大きくなるからです。今後は、肩書きも権威も一切表示しない匿名ブログにして、プロフィール欄にも、「ここは極論を楽しむブログです。真に受けたり鵜呑みしたりしないように気をつけてご鑑賞ください。」と書き込んでみてはいかがでしょうか。
「他人の生産性が向上すると自分の給料も増えるのか?」を中学生でもわかるように図解する

またもや新しいエントリが上がったようだが、池田信夫が挑発に乗りやすいものと思ったのか、滅茶苦茶な「労働の限界生産性」を引っさげて腰を振っとるよwwww しかも「中学生でもわかるように図解する」と来た。これはイカン。中学生がこんなトンデモでも信じてしまったらどうするのか。小学生すら2chを見ている昨今、中学生が劇場を訪れていないとも限らないだろ。Metaはおろかネタさえまだ良く分からない時分にこんなものを読んでも悪影響しか生まれず、危険以外の何物でもない。大学生以上が引っかかるのは自分のバカを恥じれば良いだけのことだが、中学生はいかん!! 分裂君は何を考えているのか。悪質に過ぎる。

そのような肩書きと権威を使って主張すれば、人々が誤って信じてしまうリスクが非常に大きくなるからです。
「他人の生産性が向上すると自分の給料も増えるのか?」を中学生でもわかるように図解する

ベクトルを逆にし、「そのような肩書きと権威を」無効化して「主張すれば、人々が誤って信じてしまうリスクが非常に大きく」なることを狙っているwwww その意気やよし、としたいところだが、内容が相変わらずのトンデモでは被害甚大であろう。
つー訳で、いつもの解説に移るが、前回のような裏読みは必要ないので至極簡単である。

この状態から、日本の工場がすごいイノベーションを起こしまくって、次の図のように、工場労働者の生産性が飛躍的に上昇したとします。「他人の生産性が向上すると自分の給料も増えるのか?」を中学生でもわかるように図解する

まともな人は文章自体が分裂気味であることに加えて、以前に分裂君自身が述べていたこととも矛盾していることに気づくであろう。

これは、「工場労働者」の生産性と言うより、「工場」の生産性の違いなんですよ。ようするに、山形氏は、経済学で言うところの「資本の生産性」と「労働の生産性」を分けて説明してないために、話がおかしくなってしまっているんですね。
「他人の生産性が向上すると自分の給料も増えるのか?」を中学生でもわかるように図解する

ね? 前には「工場労働者の生産性」と「工場の生産性」を区別していたくせに、今回はごっちゃになっている。両者を「分けて説明」するなら「工場がすごいイノベーションを起こしまくって」「工場労働者の生産性が飛躍的に上昇」するとは書けない筈でしょ。これが分裂Trick。「分裂」と「勘違い」を盾に言うことがコロコロ変わってもまるで平気。芸だと思ってる。
で、中学生にも分かり易いように、まずは「日本の工場がすごいイノベーションを起こしまくっ」たという部分だけに注目してみよう。「工場労働者の生産性が飛躍的に上昇した」というところは取り敢えず無視ね。ここで、工場で起こった「イノベーション」って、何を想像するだろうか。いろいろ考えられるだろうが、新たに開発された最新の機械を導入したとかなんとかってのを思い浮かべるのが一般的だろう。そのとき、必要な工場労働者の数はそんなに増えるかね? 機械が今まで以上にバンバンモノを作ってるんだぜえ? 勿論、生産を拡大するために次々と工場を建てて新たに労働者を雇う、ということはあり得るだろうけど、それは潜在需要が満たされていなかった場合の話で、それも早晩頭打ちになるであろうし、需要が限られていればイノベーションはリストラに直結するだろう(チッ。ついつい難しげな言葉使っちまったぜ。ちっとも中学生に分かり易くならねぇorz)。
さて今度は、「工場労働者の生産性が飛躍的に上昇した」という部分だけに注目しよう。さっきは機械の話だったが、こっちは人の話だ。ある日突然、工場労働者がKryptoniteの緑色の光を浴びてSupermanに変身してしまったとするwww これは文字通り「工場労働者の生産性が飛躍的に上昇した」といって良いだろうwww 何せ弾丸よりも早く走れるくらいだから、目にも止まらぬ早さで生産を行うことなんて朝飯前だ。力持ちだからダンプとかの運搬道具だって必要ないww さて、この場合においても雇用は増えるか? 増えないだろwwww その工場の人だけでなく、日本人全員がSupermanになったって(=「優秀な人材」)、作り過ぎちゃうだけだろwww 結果として待っているのは豊作貧乏という現象だ。
分かった? 「イノベーション」とやらが機械に発生したって人間に発生したって、雇用は分裂君の言うようには伸びないってのが、理解できただろ? じゃあ、どんだけ増えるのかってのを規定したのが他ならぬ「労働限界生産性」なんだが、分裂君は「労働の限界生産性は枝葉末節」とか言ってたくせに、今回はちゃっかり自分でもその言葉を使っており、しかも「工場労働者の生産性」とか「掃除人の生産性」とかいった曖昧な言葉遣いで、本来の意味とは全然違う説明をしている。この点に気づいたのはid: Muichkineという人一人だけ。

「限界」って言葉を外しても作者も納得しちゃってる人も影響を受けない言説。じゃあ「限界」って外せよ。でもそれっておかしくない?「限界」が問題だったんじゃないの?
Muichkineのブックマーク / 2007年02月15日

人の文章をきちっと読んでいる点でこの人はまとも。しかし、限界原理の説明を聞いていると、なぜ経済学が数式だらけなのかが改めて分かったような気がwww 
分裂君は、自分じゃ「労働限界生産性」なんて一言も言ってないって? 言ってたんだな、これが。

両方とも全く労働の限界生産性の話になっていないことは教科書を読めば一目瞭然。それに気付いたのか、今では注記が消されてしまっているが、それに対する説明は一切ないwww 前に「あと、念のために追記しておくと、記事の趣旨と直接関係ない細かいところを突っついて鬼の首でもとったように言う人がいますが、そういう場合、単に黙って記事を修正するだけです。記事の趣旨自体には影響しませんから。」なんて言ってたけど、この場合は「記事の趣旨」に対する影響は大きく、明らかに「ルール違反」だろww
ま、「労働の限界生産性」については池田氏本人が反撃するだろ…と思ったらこれだけww

勘違い君へ (池田信夫) 2007-02-15 13:03:37
「分裂勘違い君劇場」で反論(?)がまたも長々と展開されているようですが、この記事で「TFP」と書いたところをちゃんと読んでよ。勘違いも1回ぐらいは芸のうちだけど、あまりしつこいといやがられるよ。
生産性と「格差社会」 -池田信夫 blog

いやぁ〜勘違いした振りしてバカを釣るのが趣味なんで、毎回やってるんスよ、あ奴はwwww 「TFP」なんて新たなお題をあげちゃっているのがガクブルガクブル(((゚Д゚))
[ 追記 ]
「労働の限界生産性」についての説明が為された。
限界生産性とPPPについての超簡単な解説

[ 追記2 ]

fromdusktildawn
うわ!
丁寧に、どうもありがとうございます。
非常によく分かりました。たしかにその通りだ。
で、記事から、とりあえず限界生産性という言葉を取り除いてみたんですが、それで辻褄合います?
まだ何か問題あります?
限界原理って解り辛すぎるだろ常識的に考えて!(前編)- 白痴日記

えっ? 分裂君、「限界生産性」分かってなかったん!? ええ〜〜〜じゃマジだったん??